
weird「 ウィアード」「変だね」
口語英語に親しむまでは、私にとっては、日本語の「なんか変だね」は strange 「ストレンジ」でした。しかし、実際には、strange 「ストレンジ」はあまり人々は日常的に使っていません。そのかわりによく聞こえてくるのは、「ウィアード」weird です。英英辞書を引くと、「変な」、「普通じゃない」、「説明できない」、「理解できない」とあります。
ビジネスではあまり適切とは思えませんが、形式ばらない間柄でしたら、「なんか変」なときに臆せず使える単語ですが、さて、どのように使っているかドラマから引用してみましょう。
■隠し事をしていると「変な」感じになるものです。
-What? Why you are being weird? 「何? なんで、みんな、変な顔してるの?」
-We are not being weird! 「ヤッダー! 別に変じゃないワヨ!」
-No! we are just talking. 「もう! ただ話ししてるだけヨ。」
-About me, right? You think I'm an asshole that I become one of them that misstep for a bride. 「私のこと話してるんでしょ! 私のこと、間違って結婚してしまった大バカものだと思ってるんでしょ。」
場の雰囲気が「変」なのは、花嫁に気を使って幸せな花嫁には知らせたくないシリアスな話題を話していたからです。セックス・アンド・ザ・シティ6-14話より
■これは、「普通じゃない」weird でしょうか?
-I was gonna say "keep in touch". But that's weird, right? 「これからも連絡取り合おうよって言いたいところだけど、それって変だよね?」
-I guess we can do that. 「いや、それもありだと思うわ。」直訳で、「私たちはそれはできると推定します。」
同居を解消して、それぞれ別々に住むってことはもう恋人同士ではないってことだと思いますが、まだ友達でいたいような何か後ろ髪を引かれる不思議な関係なので、「変な」感じなのでしょう。セックス・アンド・ザ・シティ3-9話より
■今までなかったから、「変」な、不思議な感じがするのでしょう。
-I'm not hiding from her.... I think I'm hiding from her. It's just a little weird having her in my place. I've just been living alone since... forever. I got used to putting the milk some place in the fridge and finding it in the exact same spot. You know what I mean? 「別に彼女から逃げてる訳じゃないんだ…。もしかしたら、逃げてるのかもしれない…。ただ、自分の家に彼女がいるのがなんだか変な感じなんだよね。僕はずっと、とっても長い間、一人で住んでいただろう。冷蔵庫のどこに牛乳を置いたか、それを同じ位置からだすことに慣れてしまったんだ。言っている意味わかるだろう?」ギルモア・ガールズ21話より
■シンプルな「変だね」
-Hey, did it get here yet? 「もう、届いた?」
-No, I was hoping you were the guy. 「まだよ。あなたが配達の人かと思ったワ。」
-That's weird. They said "first thing in the morning", right? 「変だね。明日の朝一で配達するって言ってたよね?」
恋するマンハッタン 13話より
■いままで恋人だったのにいきなり友だちになったら、「気まずい」感じになりますよネ…
-Mars! 「マーズ! 」
-We are on the last name basis now? 「私たちは、今は苗字で呼び合う関係なの?」..... So, what's up? Echolls? 「さて、何かしら? エコール君?」
-Nothing.... Just a .... I wanted to ask you about something. You know... it's kind of weird, but....I was thinking of asking Parker out and Iwanted to make sure if it was cool with you. 「なんでもないんだ…。だだ、ちょっと聞きたくて…。ちょっと変な感じだけど…、パーカーを誘おうかと思うんだけど、君は平気かなって思って…。」
-Of course! Thank you for your asking. 「もちろんよ! 聞いてくれてありがとう。」
-Sure! We are friends! 「もちろんだよ。僕たちは友だちだしね! 」
-Yeah.... See ya! Good luck! 「そうよね…。じゃあ、またね。がんばってね! 」
これはほんとに「ウィアード」ですね! しかし、今後のよい友達関係を維持していくためにはこんな「ウィアード」なこともときにはあるかも?? またはただの未練?? かも?? しかし、ここは、「ウィアード」と言っているローガンは正しい言葉の選択だと思います。ベロニカ・マーズ3-15話より
■簡単な単語で話そう